通所リハビリテーション まえはら(デイケア)
理学療法士、作業療法士等の専門スタッフによる「機能の維持回復訓練」や「日常生活動作訓練」が受けられる短時間の集中リハビリを行っています。
要支援1・2、要介護の方は90分で集中的に行います。
サービス内容
1.介護度の改善を目指します。
介護が必要のない状態を目標に自立した生活を一緒に目指します。
2.国家資格セラピストによる個別リハビリ
必要に応じて、理学療法士や作業療法士による、その人に合った個別のリハビリを提供します。
3.医療連携で充実した介護サービスを提供
宜野湾整形外科医院との連携により、質の高い医療と介護サービスを提供します。
このような方におすすめ
- 退院してリハビリに通いたいが送迎する人がいない
- 運動を継続したいのに、リハビリが終了した
- 運動をしたいけど、1日は居たくない
- 今よりももっと元気になりたい
- 入浴やお風呂よりリハビリを集中的にしたい

通所リハビリ(デイケア)ご利用の流れ
通所リハビリの流れを紹介いたします。
まずは、担当ケアマネージャーにご相談いただきご連絡ください。
1お問い合わせ
主治医に「診療情報提供書」を依頼し、ご用意ください。
2利用契約(担当者会議)
相談内容等をもとに検討し、ご本人・ケアマネージャーに連絡のうえ「利用契約」いたします。
3面談・診察
担当医師と面談していただき、健康状態やリハビリにおける注意事項を確認していただきます。
*日時は、ご利用契約時に調整させていただきます。
4利用開始
通所リハビリテーション計画書等を作成し、リハビリテーションのプログラムを立て、利用開始となります。
ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先へお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ】
デイケア相談窓口:090-897-3239
サービス提供内容
送迎サービス(時間指定はできません)
リハビリテーション(自主練習 or 個別訓練)
AM ) 9:00~12:00
PM ) 14:00~16:30
※要支援1・2、要介護1の方は90分で集中的に行います。
◎振替等も送迎の空きがあればご利用可能ですのでご相談下さい。
要介護2以上の方は能力に応じて時間配分行います。
◎土・日・祝祭日はお休みになります。
◎体調不良・都合等によりお休みの連絡。
*利用日前は連絡帳に記載又は、電話17時30分まで
*利用日当日の電話は8時15分~8時30分まで
介護予防リハは、宜野湾市にお住まいの方が対象となります。
詳細は、担当ケアマネにご相談ください。
担当ケアマネがいない方は、【居宅介護支援事業所まえはら】のご案内をご確認ください。
料金表
費用は介護保険負担割合証1割、2割、3割負担でことなります。
以下の表記は1割負担を基準に記載しています。
*加算内容に応じて、費用は変動します。
例1 要支援1の利用者の場合(週1回利用の場合)
1ヶ月あたりの費用:約2477円(1割の場合)
例2 要介護1の利用者の場合(週2回/月8回利用の場合)
*認定を受けて3ヶ月の場合
1ヶ月あたりの費用:約9046円(1割の場合)
体験申し込み
以下のリンク先より、体験申込書(PDF)をダウンロード後、ご記入頂き、ご提出をお願い致します。
【FAQ】デイケアについてよくあるご質問
時間帯等調整の上、対応させていただきます。尚、体験希望の場合は体験利用申込書(PDF)をご記入の上、ご提出をお願いいたします。
土・日・祝日と年末年始は休業日とさせていただいております。
ご不明な点がございましたら、下記問い合わせ先へお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ】
デイケア相談窓口:090-897-3239