各項目についての説明・対象者・原因・治療方法など
野球肩・野球肘
野球をしていて、肘に痛みがあり、動きも悪いなどの症状があれば、野球肘が疑われます。
X線(レントゲン)検査やMRI撮影で診断します。
野球肘
「野球肘」とは、野球の投球動作により肘を痛めるスポーツ障害の総称です。
野球選手の障害で最も多いのが「野球肘」です。当院でも2年間で約150人の野球肘とみられる患者さんが訪れました。→ 詳しくはこちら
テニス肘
外来で簡単に行える疼痛を誘発する試験(検査)で診断します。
いずれの検査でも肘外側から前腕にかけての痛みが誘発されたら、テニス肘と診断します。
1. Thomsenテスト
検者は手首(手関節)を曲げるようにして、患者さんには肘を伸ばしたまま検者の力に抵抗して手首(手関節)を伸ばしてもらう。2. Chairテスト
患者さんに肘を伸ばしたまま手で椅子を持ち上げてもらう。3. 中指伸展テスト
検者が中指を上から押さえるのに抵抗して、患者さんに肘を伸ばしたまま中指を伸ばしてもらう。
捻挫
受傷時の状態(関節がどのようになってケガをしたか)を詳細に知ることから始まります。
関節に直接力が加わったものか、ジャンプの着地で捻じったなど間接的な外力によるもの(非接触性のケガ、と呼ばれます)か、ケガのとき関節がどのような角度で、どちらの方向に動いたのかなど、受傷時の状態を教えてもらえれば、診断にとても役にたちます。
診察では、押さえたり関節に力を加えたときの痛みの場所や、(靭帯のケガにより)関節がゆるくなっていないかどうかの評価を行います。