バッティングの「割れ」を作る【体幹&股関節の連動トレーニング】

バッティングの「割れ」を作る【体幹&股関節の連動トレーニング】

バッティングの「割れ」とは。

野球のスイング動作で大切なこととして、「割れ」といった言葉が使われることがあります。この「割れ」とは、スイング動作におけるトップの位置(ステップ脚が着地した瞬間)での上半身と下半身の間にできる「ねじれ」のことです。

この「割れ」を深く作ってボールを引き付けることができれば、より力強い打球を打つことが出来るようになります。なぜなら、下半身と上半身の間でできる体幹のねじれによって、体の中にパワーをためることが出来るからです。いわゆる「タメを作る」ことにも繋がります。

イメージとしては、弓道で矢を射るために弓を引っ張り、狙いを定めているような状態ですね。「エネルギーをためてあとは指を離すだけ」そんな瞬間です。

バッティングでは、このトップの位置での「割れ」をしっかりと形作れるかどうかが、打率や飛距離の違いを生むといっても過言ではありません。

「割れ」が作れると、バットとボールの距離を取ることが出来るようになるので、ピッチャーから投げられたボールをより長く見ることができ、「タイミング」や「間」がとりやすくなります。なので、選球眼も良くなり、変化球への対応力も向上します。体をねじることによって生み出されたパワーは、スイングスピードを速くし、飛距離のアップにも貢献します。

一方で、「割れ」がうまく作れないと、ボールを待てないため、いわゆる「つっこみ」や「手打ち」といったバッティングになり、力強い打球が打てなくなってしまいます。ボールの見極めや変化球への対応も難しくなりますね。

「割れ」を作るためのエクササイズ

(右バッターの場合)左脚をピッチャー方向にステップして重心を移動させながら(並進運動)、上半身はキャッチャー方向へひねる動き(回旋運動)をスムーズに行うというのは、なかなか難しい課題です。

うまく「割れ」を作るためのポイントは、「下半身が、上半身(体幹)のひねり動作につられて動かないようにガマンする」ということ。それができないと「ねじれ」を生むことが出来ないからです。ですから、十分な「割れ」を作るには、全身の柔軟性と筋力が必要になってきます。

以下では、上手な「割れ」を作るために欠かせないストレッチと筋力強化のためのエクササイズを簡単に紹介します。

バランスボールやバランスディスクなどがあれば用意してください。なければイスに座って行っても大丈夫です!
1~3㎏程度の軽い重りもあれば準備しましょう(ペットボトルに水を入れてもOKです)



「割れ」を作るためのストレッチ

まずはストレッチから。

体幹回旋のストレッチ

股関節、ひざを曲げて横向きに寝ます。下半身は動かさないように手で固定し、体幹を回旋します。

 

四つ這いで片側の手を後頭部に置き、体幹を大きく回旋します。

「割れ」を作るために、【体幹回旋・股関節の連動性を上げる】

バランスボールに座って体幹回旋動作

【ポイント・注意点】

  • バランスボールに座って1㎏~3㎏程度の重りを胸の前で持ち、体幹を左右に回旋します。
  • 体幹を回旋する際は、背筋を伸ばし左右に傾かないように注意します。
  • また、体幹の動きにつられて両ひざが左右にグラつかないように意識して行いましょう。

同様な動きを、ボールを膝の間で挟んだり、ゴムチューブを巻いたりして行うことで、下半身の動きを固定しながら体幹を回旋させることができます。

ひざの間にボールを挟んで(股関節内転筋を意識する)

ゴムチューブを外側に引っぱりながら(股関節外転筋を意識する)

片脚立ちで体幹回旋(重りやバットを持って)

股関節内旋動作によって体幹と股関節の連動性を作る

股関節に両手を当てます。一方の股関節の内旋動作を行い、股関節をねじっている側の足の内側に荷重します。両側とも行い、左右のバランスを確認しましょう。

まずは床面で行い動作を習得できたら、バランスディスクの上でのトレーニングに移ります。さらにバットを持って同じような動きを行い、バッティング動作につなげていきます。

【まとめ】バッティングの「割れ」を作る【体幹・股関節の連動ストレッチ&トレーニング】

トップの位置でしっかりとした「割れ」を作ることができれば、打率アップ、飛距離アップがのぞめます。そのためにも日ごろからストレッチやトレーニングを行い、全身の柔軟性や筋力をつけておきましょう。

「割れ」を作れるようになるメリット

  • 「タイミング」や「間(ま)」がしっかりとれるようになる。
  • 打率が良くなる。
  • 飛距離が上がる。
  • 選球眼が良くなり、ボールが見極められるようになる。
  • 変化球に対応できるようになる。

参考文献

・阿部良仁/バランスコンディショニング/スキージャーナル