はじめに 今回は野球選手に必要な腱板筋群(インナーマッスル)の中で、肩甲下筋の役割やトレーニング方法を紹介していきます。 肩甲下筋の付着部 肩甲下筋は、肩甲骨の前面から上腕骨の前に付着する筋肉です。(図1) 図1 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb...
【はじめに】 腰部障害の腰椎分離症と同じく、野球選手に多い腰椎椎間板ヘルニアについてです。実際に、現場の選手やクリニックに通院してくる野球患者さんも腰痛を訴える人が多いと感じます。そこで、今回は腰椎椎間板ヘルニアに対するコンディショニングについて発信していきます。 【腰椎椎間板ヘルニア】 腰椎椎間板は、腰の背骨に加...
【はじめに】 野球選手のスポーツ障害として、肩・肘関節の障害が注目されることが多いですが、腰部障害も決して稀ではありません。ある研究では、過去1年間の腰痛患者は553名中129名(23.3%)であり、学年別では小学生10.1%、中学生22.5%、高校生61.3%と学年とともに増加していると報告もあります。そこで、今回...
【はじめに】 前回、「投球初期動作が及ぼす影響」で下半身の使い方やトレーニングを紹介したので、今回は、投球障害で多い肩関節周囲に着目してトレーニングを紹介していきます。 【投球障害の要因】 投球障害の要因は大きく3つに分けられます。 柔軟性の問題:練習の積み重ねによるオーバーユースで筋肉や腱、靭帯が硬くなり関節の動き...
野球選手に重要な股関節機能 「外旋と内旋」編 今回は『内旋(ないせん)』『外旋(がいせん)』の動きについて紹介していきます。 図1 投球動作は「並進運動」と「回転運動」が複合的に行われている 並進運動とは、捕手方向に横移動する動きです。軸足で立って踏み込み足が地面に着地する直前までの間の運動です。(図2) 回転運動とは...
はじめに こんにちは。今回は、野球肘の内側型に対するストレッチングやトレーニングを発信していきたいと思います。 因みに、ストレッチやトレーニングの方法はたくさんあるので自分に合う事を行うようにしましょう。 まず、ストレッチやトレーニングを行っていい基準ととしてセルフチェックを行った上で異常がない場合のみ推奨します。 下...