スイングスピードを速くするトレーニング〜下肢編〜

【はじめに】

今回は、野球の動作には欠かせないスイング動作について発信していきます。バッティングにおいて、長打率を上げるために必要な要素として、スイングスピード(ヘッドスピード)とミート率があります。ミート率は、日々の練習などの反復練習が必要になり、スイングスピードをアップさせるには、反復練習はもちろん、身体的な要素(主に筋力)が重要になってくると思います。

スイングスピードが速い選手はどこの筋肉が発達しているかというのを医学的に説明していきたいと思います。

【主にどこの筋肉使う?】

谷中ら1)や蔭山ら2)の研究文献によりますと、中学~大学野球選手の体幹筋力および下半身筋力はスイングスピードに関連すると言われています。因みに小学生に関しては、身長が関与すると言われています。
では、スイングスピードが速い選手はどのような筋肉が発達しているのでしょうか。

それは以下の通りです。

①左右の内腹斜筋

②捕手側の脊柱起立筋

③捕手側の大腿四頭筋

④左右のハムストリングス・臀筋群(でんきん:お尻の筋肉)

以上の4つが主に発達していたとのことでした。

これらの筋肉はどこを示すのか、図1図2にまとめてみました。 『図1』

 

 

 

 『図2』

 

2は各筋肉がどの部分を示しているのかを表している図になります。

また、以前は図12の①である内腹斜筋のトレーニングを発信しましたが、今回は③、④の下肢トレーニングを発信していきたいと思います。

https://www.ac-illust.com

イラストACからダウンロード、編集して掲載

【大腿四頭筋・ハムストリングス・臀筋群の役割】

スイング前半で、⑴大腿四頭筋とハムストリングスの筋発揮で土台を形成。スイング後半にかけて⑵振り出し足を前方へ推進させる力と土台である捕手側の足で地面を蹴り上げる力で体幹部・上肢・バットへ力を伝達させる役割があります。『図3

では、大腿四頭筋などの下肢のトレーニングはどのようなものがあるか紹介していきたいと思います。

【トレーニング】

・ワンレッグスクワット『図4

・スクワット『図5

・フロントランジ『図6 

・サイドランジ『図7 

 

 

これらのような、大腿四頭筋や臀筋、ハムストリングスのトレーニングはフォームがより大事になってきます。フォームが少しでも間違えるだけで、狙いたい筋肉のトレーニングができなくなります。重量を持って筋肥大を狙うのも良いのですが、フォームが崩れないくらいの重量を扱うと効率が良いかと思います。

 

 

【まとめ】

・下肢の筋力は、バッティング動作の土台となる部分であるためトレーニングを行う必要がある。

・どのトレーニングも、正しいフォームを意識することが大事である。

今回は、スイングスピードが速い選手の筋肉はどこが発達しているのかを参考に発信しました。トレーニングは自分の体に合った、負荷を設定し怪我に気をつけて行うようにしましょう。

【参考文献・引用文献】

1)研究論文(原著) 谷中ら2名 野球打者の下肢および体幹部の筋横断面積とスイングスピードとの関係 トレーニング科学 vol.32 No.4 2020

2)研究論文(原著) 蔭山ら4名 野球選手におけるバットスイング速度の変化に関する横断的研究 トレーニング科学 vol.32 No.3 2020

3)strength &conditioning exercise bible 著:NSCAジャパンヒューマンパフォーマンスセンター 監修:福永哲夫