デイケアまえはら デイケアまえはら骨粗鬆症 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)って何? 2021年11月15日 こんにちは!久しぶりの更新となります。 デイケアまえはらの利用者に“骨密度って何ね?”と聞かれる事が多くあります。 骨密度は骨粗鬆症の中でよく聞かれる言葉です。そこで、今回は簡単ではありますが、骨粗鬆症について解説したいと思います。 骨粗鬆症について (目次) 1.骨粗鬆症ってどんな病気? 2.骨量って何で減少するの?...
デイケアまえはら デイケアまえはら脳血管患者のリハビリ脳血管患者の事例 デイケアまえはらのリハビリ事例を紹介!!(特殊疾患編) 2021年8月2日 脳梗塞の後遺症だから・・・と諦めていませんか? など脳梗塞の後遺症をお持ちの方によく聞かれる言葉です。しかし、というのが現状です。リハビリ特化型デイサービスの場合、自己負担を抑えることはできますが、接するリハビリ時間が短いという欠点があります。また、自費リハビリでは、リハビリはマンツーマンでしっかりと行ってくれますが、...
デイケアまえはら デイケアまえはら高齢者の転倒高齢者の骨折 ”高齢者の骨折”ってどこの骨折が多いの? 2021年6月18日 ”高齢者の骨折”は増加傾向にある!? 高齢化に伴い、高齢者の骨折が増加傾向にあります。骨折を契機に、それまで当然のように過ごしていた日常生活が一転するというケースも少なくありません。そのため、転倒予防や転倒のリスクを知ることは重要だと言えます。(詳しくは→高齢者の転倒リスクを減らすために知っておくべきこと。)しかし、骨...
デイケアまえはら 転倒リスクの要因高齢者の転倒 高齢者の転倒リスクを減らすために知っておくべきこと。 2021年6月9日 目次 1.要介護認定される高齢者の約12%は「骨折、転倒」が原因! 2.転倒リスクの原因には外因性リスクと内因性リスク、環境因子がある!! ①内因性リスク ②外因性リスク ③環境因子 3.転倒リスクを知る方法 ①転倒予防ツール(FRI) ②結果○点以上は要注意! 4.まとめ 1.要介護認定される高齢者の約12%は「骨折...
デイケアまえはら デイケアまえはらリハビリの違い自分に合ったリハビリの選択 デイケア、特化型デイサービス、自費リハビリは何が違うの? 2021年6月1日 介護領域におけるリハビリも多様化してきており、近年では通所リハビリやリハビリ特化型デイサービス、自費リハビリなど多くの事業所が混在しています。「どのサービスを選択したら良いのかわからない」「何が違うの?」といざサービス事業所を選択する際、戸惑うことも多々あるのではないでしょうか。そこで今回、それぞれのリハビリについて解...
デイケアまえはら デイサービス とデイケアの違い デイサービスとデイケアの違いは? 2021年5月28日 「通所サービス」と呼ばれるサービスの中によく間違って認識されているのが、“デイサービス”と“デイケア”の2つです。普段、介護保険の利用をしていない利用者や家族にとって、いざサービスを利用する場合、という声は多々聞かれます。そこで、ここではその違いを説明を行い、自分似合った事業所探しの材料にして頂きたいと思います。 目次...
デイケアまえはら 4/1 通所リハビリテーション まえはら OPEN!!! 2021年3月30日 4/1からデイケアまえはらを開始しています。 デイケアまえはらの特徴は となっています。 体験、見学も随時募集しております。 お気軽にご連絡ください。 【お問い合わせ】 デイケア相談窓口:090-897-3239 ...
お知らせ ご利用者様及びご家族の皆様へのお知らせ 2021年3月27日 平素より当事業所をご利用いただき誠にありがとうございます。 3/25当事業所職員の新型コロナウイルス感染が判明致しました。 感染拡大予防の為、3月26日(金)3月27日(土)事業所の利用を一時休止させて頂きました。 昨日中に全介護職員に対しPCR検査を施行し本日陰性が確認されました。 今後は事業所の消毒作業を週末中に完...
お知らせ ご利用者様及びご家族の皆様へのお知らせ 2021年3月26日 日頃は、当事業所をご利用いただき誠にありがとうございます。 さて、当事業所の職員(1名)が、PCR検査の結果陽性と判明しました。 利用者の皆様への、コロナ感染拡大予防の為、3月26日(金)より暫くの間デイサービスを休止致します。 ご利用者様、ご家族の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。...