【はじめに】 皆さん、夏場に起こりやすい足のつり(筋痙攣:きんけいれん)の事、どこまでご存知ですか?今回は食事による予防策と足がつった際の主な対処法を紹介していきたいと思います。 【足がつる原因】 原因として、いくつか挙げられ、諸説もたくさんあります。今回はピックアップして7つ挙げようと思います。 ①筋肉の硬さ(柔軟性...
足の攣り(筋痙攣)に対する対処法 〜現場対処と栄養対策〜
スタッフ ブログの記事一覧
扁平足の改善方法|扁平足のチェック&トレーニング7選 スポーツでボールを投げたり、打ったり、走ったり、ジャンプするときに唯一地面と接している部分は「足」です。ほとんどのプレーは、足部を介して全身に力が伝わっていきますので、この足部の機能がパフォーマンスアップに大きく影響します。 そこで今回は、足部の機能で最も重要なポイ...
【はじめに】 今回は、元阪神の濱中氏が帰塁動作で、元巨人の岩隈氏は投球時に肩関節脱臼。最近では、現中日の木下投手が投球時に脱臼。現メジャーリーグパドレス所属のフェルナンド・タティス・ジュニア選手が打撃の際の肩関節亜脱臼を生じました。多いようで少ない、野球選手の肩関節脱臼について発信していきたいと思います。図1は野球で脱...
【野球肘の予防】外反ストレスに負けない肘を作るトレーニング 次の表は、『平成27年度 少年野球 (軟式・硬式)実態調査 調査報告書』からのデータです。 ご覧の通り、「今は痛くないが前に痛かった」と回答した選手が69.4%と、約7割もの少年野球選手が、これまでに肘の痛みを経験していることが分かります。 この痛みをガマンし...
【はじめに】 みなさん、野球でボールを投げる時に「指や腕にビリッとした痛み」や「しびれ」、「脱力(力が入らない)」などといった症状が出たことがありませんか。 このような症状は、投球動作による神経障害が疑われます。野球による神経障害とはどのようなものがあるでしょうか。 代表疾患としては、主に①四辺形間隙症候群(しへんけい...
はじめに こんにちは。今回は、野球肘の内側型に対するストレッチングやトレーニングを発信していきたいと思います。 因みに、ストレッチやトレーニングの方法はたくさんあるので自分に合う事を行うようにしましょう。 まず、ストレッチやトレーニングを行っていい基準ととしてセルフチェックを行った上で異常がない場合のみ推奨します。 下...
【投球フォーム】身体全体で「しなり」を作って投げるためにできること 解説&エクササイズ動画 https://youtu.be/1cr6LTOAj8c まるでムチのように「しなり」のある投球フォームで投げられたボールは、力強く、キレがありますよね。本記事では、「しなり」のある投球フォームを手に入れるためのトレーニングやス...
野球の怪我予防【セルフチェックで野球肩・野球肘を防ぐ】 次のグラフをごらんください。 8,354人の少年野球選手を対象に行われた大規模なアンケート調査 『平成27年度少年野球 (軟式・硬式)実態調査 調査報告書』からの引用です。 「少年野球選手の部位別痛みの発生率」を表したものですが、 1位は、「肘」(35.9%)、...
捻ると痛む手首 TFCC損傷かも 安静にしている時の痛みはあまりないが、ドアノブなどを捻る際、手首に痛みが走ったり重たい物を持つと痛みが出るなどの症状で日常生活に支障をきたし困っている方はいませんか?今回、TFCC損傷の病態とテーピング方法について簡単に解説していきたいと思います。 TFCC損傷とは 手首のクッションと...
今回は、膝の前の痛みに対するテーピングについて発信します。 因みに、膝の前の痛みを伴う疾患はオスグッドシュラッター病やジャンパー膝などがあります。目的やねらいとして、テーピングで膝の負担軽減を促します。 数あるなかの一つになります。なお、人によってどのテーピングを貼付したらパフォーマンスしやすいなどは変わって来るので参...