※月刊おきなわ野球大好き12月号に記載した記事です 【はじめに】 今回は、高校野球の冬トレシーズンに多発する足の障害〔脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん):以下MTSS〕・脛骨疲労骨折について発信したいと思います。 【MTSSとは?】 下腿(ふくらはぎ)にあるヒラメ筋や長趾屈筋(ちょうしくっきん:図1参照...
冬トレ期間(オフシーズン12月〜2月)に多いスネの痛み
スタッフ ブログの記事一覧
この記事は「月刊おきなわ野球大好き」2019年10月号に載せた記事になります。 【オスグッド病の治療】サポーター、ストレッチ、筋力強化。放置はダメです! 野球選手が抱える障害の多くは、肩や肘に現れることが多いですが、ひざの痛みに悩まされている選手も少なくありません。今回は、ひざの前に痛みを生じるスポーツ障害として「オス...
バッティングの「割れ」を作る【体幹&股関節の連動トレーニング】 バッティングの「割れ」とは。 野球のスイング動作で大切なこととして、「割れ」といった言葉が使われることがあります。この「割れ」とは、スイング動作におけるトップの位置(ステップ脚が着地した瞬間)での上半身と下半身の間にできる「ねじれ」のことです。 この「割れ...
野球をしていて、投球動作中や試合の翌日に肩の後方が痛くなったことはありませんか? 今回は、野球肩の中でも、後方の痛みインターナルインピンジメント(PSI)の病態や原因、テスト方法について説明していきたいと思います。 まず始めに、投球動作では(ワインドアップ期~フォロースルー期)までのフェーズがあり、それぞれのフェーズに...
【少年野球の筋トレ】スクワットは自重で十分!やり方を解説 本記事では、「キング・オブ・エクササイズ」とも呼ばれている「スクワット」について説明していきます。「スクワット」は、下の絵のように、立った状態から股関節とひざ関節を曲げてしゃがみ、そこから立ち上がる運動です。下半身強化のトレーニングとして多くのスポーツ選手が行っ...
肩こり、一度は経験したり耳にしたことがあると思います。 痛みがない、日常的には問題ないけど「頸~肩にかけて何か身体が重たい、凝って痛い」などの経験はないでしょうか。 ひどい人では、頭痛や吐き気、めまいなどの症状で仕事や日常生活にも支障がでる人もいます。 つらい肩こりは、肩甲骨の動きが原因かもしれません。 その原因を改善...
野球肩とは投球動作を起因とした肩関節の痛みや引っ掛かり感、違和感などを主症状とする肩関節疾患の総称であり、その病態も様々です。原因として投球過多、体幹や股関節の柔軟性低下、肩や肩甲帯の筋力不足など肩だけでなく全身的な要素が関与しますが、非効率的な投球動作が原因となり引き起こされることが多いと言われています。今回野球肩が...
腰椎椎間板ヘルニアとは 腰椎(左下図)は、いくつかの靭帯や、椎間板と呼ばれる一種のクッションのような働きをする組織によりつながれています。この椎間板は正常の場合、弾性を有しており、上下の腰椎を支えるとともに、前後左右に運動することが可能になっています。(図1-2)椎間板は、外縁 (がいえん)部分を構成する線維輪という靭...
みなさん、こんにちは。 今回の題材はと言いますと、変形性膝関節症の外側の痛みについてです。 約1ヶ月前に、「内側編」を投稿させていただきましたが、今回のブログでは「外側編」を発信させていただこうと思います。 変形性膝関節症の外側の痛みについて 外側の痛みの要因には、主に3つのストレスがあります。 1つ目、2つ目は内側と...
野球肘に対する超音波治療法 なかなか、"投げられない"とういう状況が続くと選手として不安を抱きますよね?少しでも早く良くなるために、この記事では、野球肘の早期回復に向けて当院でよく使われている超音波療法について紹介して行きたいと思います。 野球肘とは あまり、野球肘のことを知らない方のために、簡単に説明したいと思います...